本文へスキップします。

TOP > 製品情報 > 医療機関・介護事業所 > Topics > 【無料ウェビナー:9月4日(木曜日)】士別市立病院 長島 仁氏:急性期診療中心の医療から慢性期診療中心の医療への転換~7年連続黒字とコロナ後の課題に学ぶ経営の勘所~

ここから本文です。

【無料ウェビナー:9月4日(木曜日)】士別市立病院 長島 仁氏:急性期診療中心の医療から慢性期診療中心の医療への転換~7年連続黒字とコロナ後の課題に学ぶ経営の勘所~

webinner20250904(外部サイトへリンク)

 

こんな課題をお持ちの方へ

 

  • 公立病院の経営改革に興味がある。
  • 病棟再編・病床転換・地域連携の強化を知りたい。
  • V字回復の取り組みを参考にしたい。
  • 厳しい医療環境を乗り越えるためのヒントが欲しい。

セミナー概要

セミナー 医療介護経営オンラインセミナー

「急性期診療中心の医療から慢性期診療中心の医療への転換~7年連続黒字とコロナ後の課題に学ぶ経営の勘所~」

日時

2025年9月4日(木曜日)18時00分~19時20分

ライブ講演のためQ&Aの時間をご用意しています。

講師 士別市立病院 長島 仁氏
開催方法

zoomによるウェビナー開催です。

お申込み後、講演前日までに参加用URLをお送りいたします。

参加者のみなさまの顔出しはございませんので、ご安心ください。

お申込み

お申し込みフォーム(外部サイトへリンク)より、必要情報を入力してください。

対象

医療機関の院長様・事務長様

医療機関にお勤めの方

参加費用 無料
主催

株式会社南日本情報処理センター

注意事項

先着順のため、お早めにお申し込みください。

同業他社様につきましてはお断りしております。

チラシ 院内共有のチラシはこちら(PDF:1,521KB)

セミナー内容

長島先生が着任するまで、厳しい経営が続いた士別市立病院は、2015年に病棟再編を断行し急性期偏重から地域ニーズに合わせた体制へ転換。

近隣病院との役割分担・連携強化などを通じて、2015年度以降7年連続の黒字、内部留保の増、繰入は5億円減を実現。

一方でコロナ禍の影響により2022年度は8年ぶりの赤字に。

長島仁先生にこれまでの経営改革の裏側を語っていただきます。

講師紹介

img_nagashima

士別市立病院 長島 仁氏

千葉県出身。1987年徳島大医学部卒。
循環器専門医、総合内科専門医。
複数の病院を経て、2004年から北海道の病院に勤務。
士別市立病院には2012年に副院長として就任。
16年院長、18年病院事業管理者となり、経営改革を進め、25年に退官。

当日までの流れ

お申込み

下記のお申し込みボタンをクリックし、必要情報を入力のうえお申し込みをしてください。
入力されたメールアドレスに、「お申し込み完了メール」が届いているのを確認します。これでお申し込みは完了です。

Newsletter_button(外部サイトへリンク)
 

ウェビナー当日

ウェビナー当日は、「お申し込み完了メール」にあるzoomのURLをクリックし視聴してください。

 

 

Newsletter_care_Link

catalog_care_Link

Adobe Acrobat Readerのダウンロードページへ

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。Adobe Acrobat Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

お問い合わせ

CONTACT

医療・公共ソリューション本部(医療事業)営業グループ

鹿児島市東開町4-104

TEL:099-269-9720

FAX:099-269-9719

ページTOPへ