機器保守サービス
保守契約サービス
統括保守サービス
他社製品を含むお客様のシステム全体の保守管理業務を代行し、保守サービス窓口の統一を実現します。
- 障害対応の受付
- 一次切り分け
- 担当保守会社への連絡
- お客様へのご報告
- 定期点検日程の担当会社との調整
以上の保守作業全般の窓口を統一。MICにご連絡いただくだけで対応いたします。
※各装置ごとに、維持保守サービス、または出張修理サービスの保守契約締結が必要です。
維持保守サービス
定期的な点検を実施し、障害を予防します。障害発生時にはお客様先に出張し速やかに復旧処置を行います。
出張修理サービス
障害発生時にお客様先に出張し、速やかに復旧処置を行います。
センドバック保守サービス
お客様に故障装置を弊社へお持込み、または送付していただき修理を行います。
その他のサービス
未契約修理サービス
機器保守サービス契約をご締結いただけない場合の修理サービスです。
宅配業者により故障装置のお引き取り、修理完了後お届けするサービスもございます。
出張修理サービス | お客様先に出張し修理対応を行います。 |
---|---|
お持込修理サービス | お客様が故障装置をお持込または送付いただき修理を行い、修理完了後にお引き取りいただきます。 |
HDD破壊、データ消去サービス
コンピュター上のデータは、ファイルをゴミ箱に移動して削除したり、HDDをフォーマットするだけでは完全に消去されません。市販のデータ復活ソフト等でも簡単にデータを元に戻すことが可能です。そのため不要になったコンピュータ上のデータが第三者に読み取られ、個人情報や重要情報の漏洩につながる可能性があります。
データ消去サービスでは、HDD全領域に不要データを上書きし、修復ソフトによる復元を不可能にします。
また、機器が不要な場合はお客様に代わって専用のHDD破壊装置でHDDを物理的に破壊することでデータ漏洩を防ぎます。
監視サービス
通報アラートサービス
お客様のシステム稼働状況を監視ソフトで常に見守ります。
障害予兆や障害発生時に管理者へメール自動通報され、予防保守や障害発生時の迅速な対応が可能になります。
ウイルス監視サービス
お客様のシステムでウイルスが発見された際、管理システムからお客様・弊社保守部門へ感染情報がメール自動
通報されます。
また、ウイルス対策ソフトの定期的な点検を実施し、稼働状況のご報告を行います。