TOP > 製品情報 > 医療機関・介護事業所 > 介護事業所向け > 介護トータルシステム『寿』 > トピックス > 『寿』日記 > 【再掲】インターネット請求について
ここから本文です。
平成29年10月23日(MON)
平成30年4月~
インターネット請求完全移行となります!
国保連へのISDN回線での伝送請求は、来年3月末までの受付です。
平成26年11月請求分より、介護給付費等の請求をインターネット経由にて行うことが可能となりました。
事業所は請求ソフト等にて作成した介護給付等の請求情報を、インターネットを経由して電子請求受付システムへ送信します。
送信された請求情報は、電子請求受付システムより国保連合会に送信されたのちに、審査が行われます。事業所は電子請求受付システムより、支払額の決定通知書等を取得します。
(平成25年10月1日介護給付費等のインターネット請求について―国民健康保険中央会より抜粋)
![]() |
平成30年3月末までに切り替えが必要となります。
平成30年3月までは、従来のISDN回線による請求が可能です。
・インターネット請求の開始するにあたりまして、電子証明書・介護伝送ソフトが必要となります。
電子証明書につきましては、事業所様にてお申込み・契約が必要となります。
電子請求受付システム総合窓口(電話:03-3985-3277)
上記電話番号は、インターネット請求開始の手続きや、介護電子請求受付システムの操作等の問い合わせ窓口となります。
・関係資料につきましては、下記URLより入手可能です。
・介護伝送ソフト:47,000円(消費税込)
・電子証明書発行手数料(有効期限3年)
介護保険証明書の場合:13,200円
介護/障害共通証明書の場合:13,900円
お問い合わせ